紀乃井について・アクセス

紀乃井について

糀のこだわり

昔ながらの製造方法

工場作業

越の国・関野。贅沢な水源、重要な街道が行き交う要衝の地に高岡を開町した加賀藩2代目藩主・前田利長。加賀藩の基盤を築いたその判断に報いるために建立された国宝・瑞龍寺門前に店を構える醸造・紀乃井。

前身の林家商店が百年以上も同じ製造方法を守り、”室(むろ)”の中でしっかりと時間をかけて自然熟成させた糀をもとに、機能性を重視した味噌、塩麹、甘酒、漬物を製造販売しています。

近年、地元素材を使って健康を意識した国内でも珍しい「さつまいも味噌」・「かぼちゃ味噌」を製造販売を開始しました。塩分を控え自然の甘さが感じられます。

是非、瑞龍寺に参拝に来られた際、お立ち寄り下さい。

沿革

     
慶応2年 林家四代目・吉次郎が高岡市神主町で米取扱い商として前身の林屋商店を起業する。
明治初期 林家五代目・長次郎が同地で塩・醤油・味噌取扱い商を行う。
明治19年 小さいながらも醤油製造工場を同地に建設。この頃より本格的に醤油・味噌製造業を行う。
大正初期 林家六代目・林宇三次郎が瑞龍寺周辺の民家を中心に配達業を行う。
大正9年頃 諸糀(種糀)の製造を行う。生産量増加に伴い、醤油工場を改築・追加新築する。
昭和30年頃 林屋商店から林商店に改名する。
昭和43年 林家八代目・林寿秀が主に量販店向け糀販売を行う。
昭和50年 自家製糀を使った一般家庭向けの「かぶら寿しの素」の製造販売を行う。
昭和53年 糀・味噌製造工場の改築を行う。
平成8年 林家七代目夫人・林乙子がお土産屋「梅鉢商店」を瑞龍寺門前に開店する。
平成19年 「梅鉢商店」から名称を改め、糀・味噌販売所「醸造・紀乃井」を同地に開店する。
平成19年 漬物の製造販売を行う。
平成20年 北陸名産「かぶら寿し」の製造販売を行う。
平成27年 全国で初めて大豆を使っていない「安納芋味噌」を販売。その後、「かぼちゃ味噌」を販売する。
平成28年 糀・味噌販売所「醸造・紀乃井」を同敷地内にリニューアルオープンする。
平成29年 全国で初めて「かぶら寿し 生ハム・チーズ」の製造販売を行う。
平成30年 醸造・紀乃井 林商店のホームページ開設。ネット販売を行う。
平成31年 全国で初めて大豆を使っていない「トマト味噌」を製造販売を行う。
令和元年 かぶら寿し生ハムチーズを店頭にて販売開始
令和2年 かぶら寿し生ハムチーズの商標申請、翌年正式に取得
令和3年 唐辛子を使った【辛かぶら寿し】を販売開始

店舗案内

醸造紀乃井 店舗写真

店舗所在地 〒933-0871 高岡市駅南4丁目5-21
国宝 高岡山瑞龍寺より徒歩1分
電話番号 0766-21-2510

アクセス

上部へ戻る